2020 TOKYO ?
2013-09-03


2020年のオリンピック開催地を決めるIOCの総会が近づいています。

 他に名乗りを上げているイスタンブールとマドリードが、それぞれマイナス要因を抱えて、「ひょっとしたら東京になるんじゃない?」「東京有利みたい。」「東京できまりでしょう!」と、なんとなく期待感が膨らんでいますよね。
 目先の利く投資家は、すでにオリンピック開催で伸びそうな株を盛んに買っているとか。
 ニュースで報道されたブエノスアイレスに乗り込む猪瀬東京都知事も、心なしかはしゃいでいるように見受けられました。

 東京でオリンピックが開催されたら、もしかしたら何かの競技を生で見られるかもしれないし、たくさんの外国人がやってきて、にぎやかになりそうで、楽しいだろうなーと思います。

 でも、ちょっと待って。
 
 東北ではまだ復興の青写真も描けずに、仮設住宅で暑い夏を過ごしている人や、いまだ汚染水のコントロールすらできない原発のお蔭で、自分の住まいにも近づけない人たちがたくさんいるのに、東京だけ浮かれてていいのかしら?

 招致推進派は東京でオリンピックをやる意義に、東北復興支援を無理やりくっつけてますが、誰が見たってこじつけでしょう、それ。

 それに1000兆円を超した国の借金はどうするの?

 オリンピックが来れば景気が上向いて税収も伸びるという理屈が語られてますが、開催までのイケイケの好景気よりも、終わった後に残る疲労感、倦怠感、閉塞感のリスクの方が大きいんじゃないですかと、とても心配になってしまいます。
 2020年まで、首都直下型地震も、東南海大地震も、富士山の噴火も、原発の事故も、起きない保証なんて、どこにも無いですしね。
 
 私は、オリンピックは嫌いじゃないですが、今はそんなイベントの目くらましにやられている場合じゃなくて、東北に一日も早く普通の暮らしを取り戻すことや、節約して借金を少しでも減らすことを優先すべきじゃないかと思うんですが、辛気臭いですかね?

 純粋に日本人に夢を与えたいと思って招致頑張っている人たち(が、いたとしたら)には申し訳ないのですが、IOC総会で東京以外の都市の名前が読み上げられたら、きっとほっとするんだろうなぁ。
[雑感]

コメント(全2件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット