禺画像]
プラハ滞在2日目。今日は、チェコモラビア地方のテルチと言う街に行ってきました。テルチはルネッサンス様式の街並みが状態良く保存されているため、ユネスコの世界遺産に登録されている歴史地域です。
プラハからはかなり離れていて、列車では4時間半、バスは乗り継ぎがよくて3時間くらいかかります。どうしても日帰りする必要があったので、贅沢承知で車をチャーターして、片道2時間で行ってきました。
禺画像]
街は周囲を池に囲まれた小さな集落で、お城の前の広場は、カラフルな可愛い家々に囲まれた石畳で、よくおとぎの国と形容されます。 実際にこの目でみると、確かに可愛らしいのですが、想像より広くて、生活感が漂っていました。
もう観光シーズンも終わりなので、人影まばら。テルチ城の見学ツアーはチェコ語バージョンしかなくて、なーんにもわかりませんでした。
禺画像]
小さなテルチですが、ハンドメイドの雑貨を取り扱う土産物が比較的多くて、ちよっと可愛いカードやクリップなんかを買うことができました。プラハとまたちょっと違う品揃えでした。
禺画像]
プラハに戻って、今回初めて店で夕食を食べてみました。ちよっと塩っぱくて、ビールを飲みながら食べると丁度良いのかもしれません。
禺画像] 明日は列車でウィーンまで移動です。
セコメントをする